九州の絶景ドライブコース5選|地元おすすめ×写真映えルートで旅する週末


九州には、海・山・温泉といった自然の魅力を一度に味わえる絶景ドライブコースが数多くあります。

本記事では、長崎・熊本・宮崎・大分・鹿児島の人気ルートを中心に、カップルや家族旅行にもおすすめの「九州の絶景ドライブコース5選」を厳選しました。

旅行前のルート計画や観光プラン作成にもぜひ役立ててください。

海と橋の絶景を走る!長崎・西海パールラインコース

長崎県を代表する絶景ドライブコース「西海パールライン」は、青い海と美しい橋を眺めながら爽快に走れる人気ルートです。

佐世保市から西海市へ続く道は、西海橋や新西海橋を渡ります西海橋の下を流れる針尾瀬戸は、日本三大急潮のひとつで、渦潮が見れることがあります。

カフェや公園など立ち寄りスポットも多く、カップルや家族連れにもおすすめです。

この章では、見どころ・季節ごとの楽しみ方を詳しく解説します。

西海橋公園〜九十九島のパノラマルート

西海市と佐世保市をつなぐ「西海橋公園」から「九十九島」へ向かうルートは、美しい海を満喫できる人気ドライブコースです。

潮のうねりが生み出す渦潮から、穏やかな多島美へ。同じ海でも、まるで性格が違う2つの景色を一度に味わえます。

とくにおすすめは「西海橋公園」。春は桜、秋は紅葉と、四季折々の景観が楽しめます。
また、橋の下を流れる渦潮を間近で見られるスポットもあり、自然の迫力を体感できるのも魅力です。

車窓からの眺めだけでなく、駐車場に車を停めてゆっくり散策する時間を取るのがおすすめ。
近くには展望デッキや売店もあり、写真撮影や休憩にも最適な立ち寄りポイントです。
青い海と白い橋のコントラストは、晴れた日にこそ訪れたい絶景ドライブの定番です。

雄大な阿蘇の大地を駆け抜ける!阿蘇パノラマラインコース

阿蘇パノラマラインは、熊本県を代表する人気ドライブコースです。
阿蘇中岳の西側を縦断するルートで、阿蘇五岳や阿蘇外輪山を一望できる壮大なスケールが魅力。
まるで空の上を走っているかのような開放感で、九州の自然を存分に感じられます。

途中には休憩スポットや展望所が点在し、写真撮影にも最適です。
ここでは、阿蘇を代表する3つの見どころを、ルート順にわかりやすく紹介します。

草千里ヶ浜〜大観峰をめぐる天空ルート

阿蘇ドライブの定番といえば、草千里ヶ浜から大観峰へ続く“天空ルート”です。
標高1,000m前後の高原地帯を走るこの道は、360度に広がる草原と阿蘇五岳の雄姿が見どころ。
晴れた日には、まるで雲の上を走っているような絶景が広がります。

草千里ヶ浜は、放牧された馬がのんびり歩く姿で知られる人気スポット。
広大な草原越しに見える烏帽子岳を背景に、写真映えする一枚が撮れます。
その後は県道111号線を北上し、大観峰展望台へ。ここから望む阿蘇カルデラの大パノラマは圧巻です。

地元グルメ「赤牛丼」「あか牛バーガー」でひと休み

阿蘇のドライブで欠かせないのが、地元ブランド牛「阿蘇あか牛」を使ったグルメです。
ヘルシーで旨味が濃い赤身肉は、ドライブ途中のランチや休憩にぴったり。
中でも人気なのが「赤牛丼」と「赤牛バーガー」で、観光客だけでなく地元民にも愛されています。

草千里ヶ浜周辺には、**「草千里食堂(ニュー草千里)」や「douce Nucca(ドゥース ヌッカ)」 など、ボリュームたっぷりの丼やジューシーなバーガーを、阿蘇の雄大な景色を眺めながら味わえるお店があります。

運転の疲れを癒しながら、阿蘇ならではのグルメと景観を同時に楽しむのがこのコースの醍醐味です。

雲海・紅葉・雪景色など季節ごとの絶景ポイント

阿蘇パノラマラインは、季節ごとに表情が変わるのが魅力です。
中でも人気なのが、早朝に見られる「雲海」。
9月〜11月頃の朝方、気温差の大きい日には阿蘇谷に白い雲の海が広がり、展望台から幻想的な景色を眺められます。

秋は10月中旬から紅葉が見頃を迎え、外輪山の稜線が赤や黄色に染まります。
大観峰やかぶと岩展望所などは撮影スポットとして特におすすめです。
一方、冬は雪化粧した阿蘇山が見られることもあり、晴れた日のドライブは一面の銀世界に包まれます。

春の新緑、夏の青空、秋の紅葉、冬の雪景色と、一年を通して“違う阿蘇”に出会えるのがこのルートの魅力です。
季節に応じて訪れる時間帯を変えると、何度走っても新しい発見があります。

南国ムード満点!宮崎・日南海岸のシーサイドコース

宮崎県を代表する日南海岸は、南国リゾート気分を味わえる人気ドライブコースです。
青島から鵜戸神宮まで続く約30kmのルートは、海岸線に沿ってカーブが連なり、どこを走っても絵になる絶景が広がります。
椰子の木や青い海、真っ白なガードレールが続く光景は、まるで海外リゾートのよう。

ドライブ途中には、展望所や道の駅などが点在し、カップルにもファミリーにも好評です。
この章では、定番スポットからSNS映えする穴場まで、日南海岸の魅力を紹介します。

青島〜堀切峠〜鵜戸神宮の王道絶景ライン

宮崎の日南海岸ドライブで外せないのが、青島から堀切峠、そして鵜戸神宮へと続く王道ルートです。
青島は、鬼の洗濯板と呼ばれる独特の波状岩に囲まれた小島で、島内に立つ青島神社は縁結びのパワースポットとしても人気。
朝の時間帯は観光客が少なく、潮風を感じながら散策できます。

青島を出発し南へ進むと、やがて「堀切峠」に到着。
ここから見下ろす太平洋の青さは息をのむほどで、まさに“宮崎ブルー”の絶景が広がります。
峠を下る途中には展望台が設けられ、車を停めて写真を撮る人も多く見られます。

終点の鵜戸神宮は、海沿いの洞窟に建つ珍しい神社。
朱色の社殿と青い海のコントラストが美しく、「運玉投げ」で願いをかける体験もできるため、カップルにも大人気です。
宮崎ならではの自然と文化を一度に楽しめる、定番にして王道の絶景コースです。

フォトスポット多数!道の駅フェニックス

日南海岸には、ドライブ中に立ち寄りたいフォトジェニックな絶景スポットが点在しています。
中でも人気が高いのが「道の駅フェニックス」です。

「道の駅フェニックス」は、堀切峠のすぐそばにあり、日向灘を一望する景色の良さで、宮崎のドライブには外せない立ち寄りスポットです。
3階の展望デッキからは、眼下に広がる「鬼の洗濯板」や雄大な海岸線を見渡せます。
ソフトクリームを片手に、絶景を眺めるひとときは至福の時間です。

朝に立ち寄ると静かで、夕方は黄金色の光に染まる景観が楽しめるため、時間帯を変えて訪れるのもおすすめです。

湖と温泉をめぐる!大分・由布院リラックスコース

大分県の由布院エリアは、温泉と自然の両方を楽しめる癒しのドライブコースです。
特に「やまなみハイウェイ」は、阿蘇から由布院へと続く九州屈指の絶景道路として知られ、ドライバー憧れのルート。
走るたびに風景が変わり、草原・湖・温泉街など、多彩な表情を見せてくれます。

また、由布岳を望むカフェや足湯、温泉など、旅の途中でリラックスできるスポットも豊富です。
この章では、走って楽しく、癒されるルートの魅力を紹介します。

やまなみハイウェイの爽快ドライブ体験

やまなみハイウェイは、阿蘇と由布院をつなぐ全長約50kmの絶景ルートです。
標高1,000m級の高原地帯を走り抜けるこの道路は、九州屈指のドライブスポットとして全国のファンに知られています。

とくに人気なのは、長者原から牧ノ戸峠にかけての区間
雄大なくじゅう連山を背景に、左右に広がる草原がまるで北海道のようなスケールで広がります。
春から夏にかけては新緑、秋は黄金色に染まるススキ野原が美しく、四季折々の景観が楽しめます。

道中には、展望台や休憩スポットも点在。
「牧ノ戸峠展望所」からはくじゅう連山や長者原を望むことができ、撮影スポットとしても人気です。
走るだけでなく、途中で車を停めて深呼吸したくなるような自然の爽快感が味わえるのが魅力です。

由布院エリア絶景カフェ

由布院エリアに近づくと、正面にそびえる由布岳(ゆふだけ)の美しい山容が視界いっぱいに広がります。
このエリアには、ドライブの途中に立ち寄りたい絶景カフェや足湯スポットが点在しています。

おすすめは「CAFE LA RUCHE(カフェ・ラ・リューシュ)」。
金鱗湖のほとりにあり、大きな窓から湖面を一望できる人気カフェです。
テラス席では風を感じながらリラックスした時間を過ごせます。

由布院の街は、カフェ・ギャラリー・温泉が徒歩圏内に集まるコンパクトな町並みも魅力。
のんびり散策しながら、ドライブの合間に心と体を休めるひとときを楽しみましょう。

桜島と錦江湾の絶景が広がる!鹿児島スカイラインコース

鹿児島県の「指宿スカイライン」は、桜島や錦江湾を一望できる九州南部の人気ドライブコースです。
市街地から山間部へと続くルートは、走るたびに景色が変化し、海と火山のダイナミックなコントラストを楽しめます。
桜島の噴煙を遠くに望みながら、南国の空気を感じられるのも鹿児島ドライブならではの魅力です。

観光や温泉、グルメスポットも点在しており、日帰りでも十分満足できる構成。
この章では、指宿スカイラインの魅力を紹介します。

鹿児島市街〜指宿スカイラインの絶景ドライブ

鹿児島市中心部から指宿方面へ向かう「指宿スカイライン」は、全長約50kmにわたる人気ドライブコースです。
山道を走りながら、錦江湾と桜島の雄大な景観を眺められるのが最大の魅力です。

開聞岳・長崎鼻で見る夕焼けの絶景

鹿児島ドライブで外せないのが、薩摩半島のシンボル・開聞岳(かいもんだけ)です。
その美しい円錐形から「薩摩富士」とも呼ばれ、どの角度から見ても整ったシルエットが印象的。
特に夕方、空がオレンジから紫に染まる時間帯は、山と海が一体となった幻想的な風景を楽しめます。

開聞岳の南端にある「長崎鼻」は、夕日スポットとして全国的にも有名です。
岬の先端にある龍宮神社からは、太平洋に沈む夕日と開聞岳のシルエットが重なり、まるで映画のワンシーンのような光景が広がります。
撮影目的で訪れる観光客も多く、日没の1時間前に到着するとベストポジションを確保できます。

また、周辺には「フラワーパークかごしま」などの観光スポットもあり、昼間は花と緑を楽しめます。
一日を通して、自然の移ろいを感じられるエリアです。

温泉地とご当地グルメを満喫する寄り道プラン

指宿スカイライン周辺は、温泉とご当地グルメが充実した癒しのエリアです。
中でも有名なのが「指宿温泉」。
海辺に広がる砂むし温泉は、体を砂の中に埋めて温まる珍しいスタイルで、全国から観光客が訪れます。
心地よい温かさと潮風に包まれながら、ドライブの疲れをリセットできる人気スポットです。

グルメでは、鹿児島名物の「黒豚料理」や「鰹のたたき」がおすすめ。
指宿駅周辺や国道226号線沿いには、海を眺めながら食事ができるレストランやカフェも多くあります。
ランチには黒豚カツ定食、夕食には地元の魚介を使った定食や焼酎を味わうのも旅の楽しみです。

また、道の駅いぶすきでは特産のマンゴーや安納芋スイーツも人気。
「絶景×温泉×グルメ」すべてを一日で満喫できる贅沢なコースとして、多くのドライバーから支持されています。

まとめ|九州ドライブで心に残る絶景と出会おう

九州には、海・山・温泉といった多彩な自然を満喫できるドライブコースが点在しています。
今回紹介した5つのルートはいずれも、初心者でも走りやすく、カップルや家族旅行にも最適です。
季節や時間帯を変えて訪れるたびに、新しい表情の九州を発見できるでしょう。

本記事のまとめポイント

  • 長崎・西海パールライン:橋と海のコントラストが美しい絶景ドライブ
  • 熊本・阿蘇パノラマライン:天空を走るような雄大な景観とグルメを満喫
  • 宮崎・日南海岸:南国リゾート気分を味わえるシーサイドルート
  • 大分・由布院:自然と温泉を組み合わせた癒しのリラックスコース
  • 鹿児島・スカイライン:桜島と錦江湾を望む九州最南端の絶景ロード

九州のドライブは、ルート選びひとつで旅の印象が大きく変わります。
ぜひこの記事を参考に、自分にぴったりのコースを見つけてください。
安全運転を心がけながら、九州ならではの絶景と癒しの時間を楽しみましょう。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA